【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

広報誌「みな・みな・ねっと」

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

ワンポイントリハビリ

COPDの生活指導について

リハビリテーション科 理学療法士 小原 陽子

COPD(慢性閉塞性肺疾患)とは…?

 有害な粒子やガスの吸入(たばこの煙・大気汚染)によって生じた肺や気管支の炎症が原因で、空気の通り道が狭くなり息が吐きづらくなる病気です。歩行や階段昇降など身体を動かした時に息切れを感じる労作時呼吸困難や、慢性の咳・痰が特徴的な症状です。では、日常生活の中で息切れを少なくするにはどうしたら良いでしょうか?

minaminanet202112_2_6

1.まずは息切れしやすい動作を知りましょう

 一般的にCOPDの方は下記のような動作によって息苦しくなったり、低酸素の状態になったり、脈が速くなったりすることが多いようです。

minaminanet202112_2_1

腕を上げる動作

例)洗髪・上着の着脱

呼吸に関わる胸郭の動きが制限されるため

minaminanet202112_2_2

腹部が圧迫される動作

例)靴下やズボンをはく

呼吸に関わる横隔膜の動きが制限されるため

minaminanet202112_2_3

同じ動きを繰り返す動作

例)身体を洗う・掃除機をかける

力を入れ続けるため
動作に勢いがつきやすいため

minaminanet202112_2_4

息を止める動作

例)洗顔・排便・おしゃべり

息を止めると体内の換気が滞るため

2.息切れしやすい動作をする時のポイント

ポイント1:動作の開始に合わせて口すぼめ呼吸を取り入れること

minaminanet202112_2_5

ポイント2:動作は呼吸に合わせてゆっくりと

ポイント3:動作の途中で休憩を入れる

無理してすべての動作を行うと、息苦しさから回復するまでに時間がかかり、結果的に肺や心臓に負担がかかります。

ポイント4:続けて色々な動作を行わない

一つの動作が完了したら、一息ついてから次の動作にかかりましょう。

3.息切れが起きた時の対処方法(パニックコントロール)

 日常生活の中で息苦しくなったら、落ち着いて楽な姿勢でゆっくりと「口すぼめ呼吸」を繰り返しましょう。

手を膝について上体を腕で支える

minaminanet202112_2_6

背中で壁に寄りかかる

minaminanet202112_2_7

※このような対処方法でも息切れが続く場合は主治医に相談しましょう

▲みな・みな・ねっと 12月号に戻る

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved