【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

広報誌「みな・みな・ねっと」

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

頭痛について 神経内科の立場から

神経内科医長 加藤 昌昭

 神経内科では、頭痛、めまい、しびれ、脱力、物忘れといった症状の患者さんの診察、診断と治療を行っています。その中で今回は頭痛に関して話をしたいと思います。中でも急性の重篤な頭痛(脳卒中や髄膜炎、脳腫瘍等)ではなく、比較的慢性の、繰り返す頭痛に関してお話しします。

 繰り返す頭痛、継続する頭痛の場合、1.どこがどんなふうに痛むのか。2.頻度はどのくらいか、持続時間はどれくらいか。そして、3.何が原因で痛むのか、を考えます。この3つのことを総合的に検討すると、その頭痛のだいたいの原因とその後の方針が決まってきます。頻度の高い頭痛として、「緊張型頭痛」、「片頭痛」を説明します。

 緊張型頭痛は、後頸部から両側頭部、前頭部にかけて、締め付けられるような痛みが特徴です。頻度は慢性的(つまりずーっと痛む)です。事務仕事や、同じ姿勢をとり続けることが多い人で起きやすく、肩こり、目の疲れも関係します。身体的疲労や、精神的ストレスによって増強することもあります。頭痛そのものは生活できないほどの痛みではないことが多いのですが、なかなか改善しない慢性頭痛として困っている人が多いです。緊張型頭痛の原因は、肩から後頭部、側頭部の筋肉疲労であると考えられています。対応、治療としては生活環境の改善、運動、ストレッチといったことを主に、症状の強いときに鎮痛剤や筋緊張を改善させる内服を併用します。

 片頭痛は、頭の一側がズキンズキンと痛み、吐き気を伴うことがあり、動けないくらいのこともある頭痛です。頻度は月に数回程度から年に数回程度で、一旦出現すると、半日~3日程度続きます。頭痛の前に前兆を伴う場合もあります。原因は脳血管の拡張といわれています。片頭痛持ちの人は案外多く、10人に1人くらいいるといわれています。実は私自身、数年に1回くらい軽い頭痛はありましたが、自分が片頭痛持ちとは思っていませんでした。ところが先日、仕事中にPCの画面の右側がなんだかちらちらして見えにくいという症状が出現、その後に頭痛が出現しました。(初めての症状だったので、脳のMRI検査をして異常ないことを確認しました。)おそらく、同じように受診はしない程度の片頭痛の可能性がある人はもっとたくさんいるのだろうと思います。片頭痛に関しては、基本的に良性の頭痛で、鎮痛剤以外の治療として、脳血管の拡張を押さえる薬もあり、頭痛発作初期に使用すると効果があるので、受診してみることをお勧めします。また、片頭痛持ちの人はそうでない人と比べて将来脳血管障害を起こしやすいという報告もありますので、軽いからといって放置しないで一度検査をしてみると良いかもしれません。

 最後にその他の頭痛として。かき氷を食べたときに頭がキーンと痛くなるのは、口の中の冷感刺激で、のどの奥の三叉神経が刺激されて、それを改善しようとして脳血管の拡張が起こるのが原因です。治療?として頭を冷やすと頭痛が改善するようです。さらにもう一つ。お酒を飲み過ぎたあとの頭痛は、アルコールが代謝されたアセトアルデヒドや酢酸が、脳血管を拡張させることが原因です。こちらも頭を冷やすと改善するようですが、まぁ、予防と対症療法が重要です。

 夏場は暑いところからクーラーの効いたところに入ったり、冷たいものを食べたり飲んだりと、意外と刺激が多く、いろいろな頭痛を起こすことも多い時期です。いつもと違う頭痛がありましたら、神経内科受診をしてみてもらえればと思います。

▲みな・みな・ねっと 8月号に戻る

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved