【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

南東北病院 健康と医療のひろば

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

ラジオ番組「南東北病院 健康と医療のひろば」

当院医師、スタッフが健康法や病気の予防法、治療法について詳しくわかりやすく解説する番組です。当院の診療科目や活動内容もご紹介します。院是でもある「すべては患者さんの為に」に沿って、地域の皆さんのお役に立てる健康情報を発信していきます。

番組名 南東北病院 健康と医療のひろば
放送局 エフエムいわぬま FM77.9MHz
放送日時 月~金曜日 12:15~12:25

※インターネットからもラジオを楽しむことが出来ます。

エフエムいわぬまホームページのトップページにある「インターネット サイマルラジオ」バナーをクリックして、「エフエムいわぬま」を選んで頂くと放送が流れます。

ラジオ画像①

放送内容になります。こちらからも放送内容を確認出来ます。

※聴取の際は、Wi-Fi環境をお薦めします。

<2023年3月放送>

高齢者の為の転倒予防 運動編パートⅡ
関川 美江子

リハビリテーション科
作業療法士
関川 美江子

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

高齢者の為の転倒予防 環境編
遠藤 里奈

リハビリテーション科
理学療法士
遠藤 里奈

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

花粉症について
元木 綾

薬剤科
薬剤師
元木 綾

再生ボタン

薬剤科についてはこちら

出前講座について
中島 涼

南東北地域包括支援センター
介護支援専門員
中島 涼

再生ボタン

地域包括支援センターについてはこちら

生活習慣病の食事について
木川 ひなの

栄養管理課
管理栄養士
木川 ひなの

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

過去の放送内容

<2023年2月放送>

高齢者のための転倒予防 運動編パートⅠ
遠藤 理紗

リハビリテーション科
理学療法士
遠藤 理紗

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

誤嚥性肺炎を予防しよう

言語療法室
言語聴覚士
谷藤 梨菜

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

認知症の方とのかかわり方について
明道 茂

介護老人保健施設サニーホーム
介護福祉士
明道 茂

再生ボタン

サニーホームについてはこちら

ピロリ菌による胃がん発生リスクについて(再放送)
吉野 泰啓

副院長
吉野 泰啓

再生ボタン

外科についてはこちら

免疫力を高める食事(再放送)
森屋 香奈子

栄養管理課
管理栄養士
森屋 香奈子

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

<2023年1月放送>

脳血管内治療について
竹村 篤人

脳卒中センター長
竹村 篤人

再生ボタン

脳神経外科についてはこちら

脳動脈瘤について
竹村 篤人

脳卒中センター長
竹村 篤人

再生ボタン

脳神経外科についてはこちら

高齢者のための転倒予防~身体機能の変化~
田中 尚

介護老人保健施設サニーホーム
理学療法士
田中 尚

再生ボタン

サニーホームについてはこちら

免疫力を高める食事について(再放送)
森屋 香奈子

栄養管理課
管理栄養士
森屋 香奈子

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

膝の痛みの生活指導について(再放送)
安藤 彩夏

介護老人保健施設サニーホーム
理学療法士
安藤 彩夏

再生ボタン

サニーホームについてはこちら

<2022年12月放送>

高齢者の転倒予防・生活編
島田 結香

リハビリテーション科
作業療法士
島田 結香

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

サニーホームの利用方法
小沢 なつ子

介護老人保健施設サニーホーム
支援相談員副主任
小沢 なつ子

再生ボタン

サニーホームについてはこちら

サニーホーム通所リハビリテーションについて
中島 道

介護老人保健施設サニーホーム
支援相談員
中島 道

再生ボタン

サニーホームについてはこちら

介護保険制度・居宅介護支援について
菊地 歩

南東北相談支援センター
介護支援専門員社会福祉士
菊地 歩

再生ボタン

南東北相談支援センターに
ついてはこちら

食中毒について(再放送)
北澤 珠里

栄養管理課
管理栄養士
北澤 珠里

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

<2022年11月放送>

薬の保管方法について
寺川 友貴

薬剤科
薬剤師
寺川 友貴

再生ボタン

薬剤科についてはこちら

高齢者の特徴と転倒について
後藤 隼人

リハビリテーション科
理学療法士
後藤 隼人

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

のどに物が詰まった時の対処方法
鎌田 貴幸

病床管理室 病床管理者
外来看護師長
救急看護認定看護師
鎌田 貴幸

再生ボタン

専門分野で活躍する看護師に
ついてはこちら

五十肩について(再放送)
渥美 恵

リハビリテーション科
作業療法士
渥美 恵

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

寒い冬を乗り切るためのトレーニング(再放送)
岩渕 亜希子

リハビリテーション科
理学療法士
岩渕 亜希子

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年10月放送>

ロボットスーツ HALについて
佐藤 克也

リハビリテーション科
理学療法士
佐藤 克也

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

自分でできる、骨粗しょう症チェック
藤井 純

外来看護師
骨粗鬆症マネージャー
藤井 純

再生ボタン

看護部についてはこちら

どう食べる、秋冬に食べるおいしい食べ物あれこれ(再放送)
森屋 香奈子

栄養管理課
管理栄養士
森屋 香奈子

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

高齢者の代表的な4大骨折について(再放送)
菊地 真弓

リハビリテーション科
作業療法士
菊地 真弓

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

腰痛の生活指導について(再放送)
早川 雄樹

リハビリテーション科
理学療法士
早川 雄樹

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年8月放送>

夏は涼しい場所で、屋内で出来る運動
平塚 孝

リハビリテーション科
理学療法士
平塚 孝

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

言語聴覚士ってご存知ですか?

言語療法室
言語聴覚士
岡田 千佳

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

認知症で起こる「せん妄」について(再放送)
山田 愛美

看護主任
認知症看護認定看護師
山田 愛美

再生ボタン

専門分野で活躍する看護師に
ついてはこちら

五十肩について(再放送)
渥美 恵

リハビリテーション科
作業療法士
渥美 恵

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

リウマチの生活指導について(再放送)
鵜飼 英美

リハビリテーション科
作業療法士
鵜飼 英美

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年7月放送>

脳検診のすすめ
太田 運良

放射線科
放射線科主任
太田 運良

再生ボタン

放射線科ついてはこちら

通所リハビリテーションの紹介
芝崎 淳

通所リハビリテーション
通所リハビリテーション課長
芝崎 淳

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

熱中症予防について(再放送)
鎌田 貴幸

病床管理室 病床管理者
外来看護師長
救急看護認定看護師
鎌田 貴幸

再生ボタン

専門分野で活躍する看護師に
ついてはこちら

心臓リハビリテーションって何?(再放送)
渡邊 妙子

リハビリテーション科
理学療法士
渡邊 妙子

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

夏におすすめの運動(上半身編)(再放送)
佐々木 博之

リハビリテーション科
作業療法士
佐々木 博之

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年6月放送>

虐待のサインについて
千須和 友里恵

地域包括支援センター
社会福祉士
千須和 友里恵

再生ボタン

地域包括支援センターに
ついてはこちら

特殊詐欺から身を守る方法
千須和 友里恵

地域包括支援センター
社会福祉士
千須和 友里恵

再生ボタン

地域包括支援センターに
ついてはこちら

免疫力を高める運動について
佐藤 秀一

リハビリテーション科
作業療法士
佐藤 秀一

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

CTとMRIの違いについて(再放送)
太田 運良

放射線科
放射線科主任
太田 運良

再生ボタン

放射線科ついてはこちら

夏におすすめの運動について(再放送)
大宮 朋子

リハビリテーション科
理学療法士
大宮 朋子

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年5月放送>

成人用の薬・子供に半分でも大丈夫?
佐藤 賢志

薬剤科
薬剤師
佐藤 賢志

再生ボタン

薬剤科についてはこちら

関節リウマチにおける手や指の痛みと生活の注意点について
香山 真希

リハビリテーション科
作業療法士
香山 真希

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

全身麻酔の前には歯科受診を
周術期口腔ケアについて パートⅠ
井上 洋

麻酔科 科長
井上 洋

再生ボタン

麻酔科についてはこちら

全身麻酔の前には歯科受診を
周術期口腔ケアについて パートⅡ
井上 洋

麻酔科 科長
井上 洋

再生ボタン

麻酔科についてはこちら

五十肩について(再放送)
渥美 恵

リハビリテーション科
作業療法士
渥美 恵

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

<2022年4月放送>

認知症の方への接し方
山田 愛美

看護主任
認知症看護認定看護師
山田 愛美

再生ボタン

看護部についてはこちら

食中毒について
北澤 珠里

栄養管理課
管理栄養士
北澤 珠里

再生ボタン

栄養管理課についてはこちら

ラジオでできる肩こり予防体操
佐藤 未来

リハビリテーション科
作業療法士
佐藤 未来

再生ボタン

リハビリテーション科に
ついてはこちら

地域包括ケア病棟について
菊地 知憲

医療福祉相談室 主任
医療ソーシャルワーカー
菊地 知憲

再生ボタン

医療福祉相談室に
ついてはこちら

心不全パンデミック(再放送)
密岡 幹夫

循環器内科 科長
密岡 幹夫

再生ボタン

循環器内科についてはこちら

※ラジオ音源の二次配布、直接リンクは禁止しております。

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved