ラジオ番組「南東北病院 健康と医療のひろば」
当院医師、スタッフが健康法や病気の予防法、治療法について詳しくわかりやすく解説する番組です。当院の診療科目や活動内容もご紹介します。院是でもある「すべては患者さんの為に」に沿って、地域の皆さんのお役に立てる健康情報を発信していきます。
番組名 | 南東北病院 健康と医療のひろば |
---|---|
放送局 | エフエムいわぬま FM77.9MHz |
放送日時 | 月~金曜日 12:15~12:25 |
※インターネットからもラジオを楽しむことが出来ます。
エフエムいわぬまホームページのトップページにある「インターネット サイマルラジオ」バナーをクリックして、「エフエムいわぬま」を選んで頂くと放送が流れます。
放送内容になります。こちらからも放送内容を確認出来ます。
※聴取の際は、Wi-Fi環境をお薦めします。
<2021年2月放送>
冬におすすめの運動 |
---|
認知症で見られる症状への対応の仕方 (徘徊について) |
---|
南東北地域包括支援センターの動画紹介 |
---|
オーラルフレイルについて |
---|
花粉症について |
---|
過去の放送内容
<2021年1月放送>
ちょっと危険なお餅の話 |
---|
嚥下の予防に嚥下体操 |
---|
転倒の危険とその予防方法について |
---|
アルツハイマー型認知症について |
---|
顔面けいれんについて |
---|
<2020年12月放送>
発熱外来について |
---|
医療ソーシャルワーカーについて |
---|
外来受診について |
---|
認知症について |
---|
肩の運動について |
---|
<2020年11月放送>
指先を動かして脳の活性化 |
---|
高齢者の水分補給について |
---|
南東北地域包括支援センターの 今後の活動について |
---|
ピロリ菌による胃癌発生リスクについて |
---|
寒い冬を乗り切るためのトレーニング |
---|
<2020年10月放送>
インフルエンザワクチンについて |
---|
免疫力を高める運動について |
---|
どう食べる、秋冬に食べる おいしい食べ物あれこれ |
---|
味覚と咀嚼(そしゃく)について |
---|
<2020年9月放送>
夏におすすめの運動(上半身編) |
---|
認知症の記憶障害について |
---|
高齢者の転倒の危険性について |
---|
生活習慣病について |
---|
高齢者の代表的な4大骨折 |
---|
<2020年8月放送>
新型コロナウイルスと熱中症 |
---|
夏におすすめの運動(下半身編) |
---|
コロナ時代の認知症との向き合い方 |
---|
肉の食中毒について |
---|
食事から考える夏バテ予防について |
---|
<2020年7月放送>
CTとMRIの違いについて |
---|
最新の肺がん治療について |
---|
夏の感染症について |
---|
食中毒予防について |
---|
便秘と薬について |
---|
<2020年6月放送>
新型コロナウイルス感染症 パート3 |
---|
熱中症予防について |
---|
新型コロナウイルスの検査について |
---|
肩の運動について |
---|
骨の健康を維持する食事について |
---|
<2020年5月放送>
健康的な生活のために 食事の合言葉を利用しませんか? |
---|
サニーホームについて |
---|
つらい肩の痛みについて |
---|
骨粗鬆症について |
---|
新型コロナウイルス感染症 パート2 |
---|
<2020年4月放送>
新型コロナウイルス感染症 パート2 |
---|
免疫力を高める食事について |
---|
認知症と睡眠の関係について |
---|
待ち時間にできる肩こり体操について |
---|
<2020年3月放送>
新型コロナウイルス感染症について |
---|
限度額適用認定証について |
---|
花粉症について |
---|
心不全パンデミック |
---|
屋内で出来るストレッチ |
---|
<2020年2月放送>
骨粗鬆症ってどんな病気? その1 |
---|
骨粗鬆症ってどんな病気? その2 |
---|
カルシウムの上手なとり方について |
---|
※ラジオ音源の二次配布、直接リンクは禁止しております。