ワンポイントリハビリ
排泄動作における一工夫
リハビリテーション科 作業療法士 島田 結香
排泄動作は、私たちが生活するなかで必要不可欠な動作のひとつです。1日に何度も行う動作だからこそ、安全・安楽に行えることが重要です。今回は、そのための工夫をいくつかご紹介いたします。
立った姿勢を安定させるために…

・足を肩幅に広げると、バランスがとりやすくなります。
・座った状態でズボンを太もも辺りまで上げておくと、立ち上がった時にズボンを楽に穿くことができます。
・手すりがない場合には、壁にもたれて身体を支えます。
工事不要の手すりもあります!
据え置き型手すり

・床に置いて使用します。
・手すりを握って、腕で身体を押し上げるにようにして立つことが出来ます。
突っ張り棒タイプ

・床と天井で突っ張って固定します。
・手すりを握って、身体を引き上げるようにして立つことが出来ます。
トイレまでの移動が難しいときは…
ポータブルトイレ

・ベッドの近くに置いて使用します。
・短い距離であれば自分で移動できる方や、夜間のトイレの回数が多い方などに適しています。
尿器
・寝たままの状態で使用します。
・排尿のタイミングが分かる方などに適しています。

排泄動作と言っても様々な方法や選択肢があります。
自分の身体の状態に合った方法で、毎日のトイレを快適に過ごしましょう!