【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

広報誌「みな・みな・ねっと」

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

ワンポイントリハビリ

糖尿病と運動療法について

リハビリテーション科 理学療法士 四野見 愛海

 今回は糖尿病について基本的な知識を紹介していきます。

○糖尿病とは

minaminanet202106_2_1

 膵臓からインスリンが分泌されなくなる(インスリン分泌障害)、もしくはインスリンが分泌されるが効きにくくなる(インスリン抵抗性亢進)などの作用不足によって、血糖値が慢性的に高値となる疾患のことをいいます。日本における糖尿病患者は、予備軍を含めると1000万人を超えるといわれています。

 

○糖尿病の種類

Ⅰ型糖尿病

 主に小児~青年期に多く発症します。インスリンの分泌が急速・不可逆的に低下し高血糖となる病気です。Ⅰ型糖尿病は日本では少なく、全糖尿病の約5%以下です。治療としては、インスリン注射がメインとなっています。

Ⅱ型糖尿病

minaminanet202106_2_3

 主に中高年に多く、インスリンの分泌が少なくなったり、働きが悪くなるために生じます。遺伝要素に加え、過食・運動不足・ストレスなどの環境因子(生活習慣の不良)が大きく影響し発症に繋がります。Ⅱ型糖尿病は日本の糖尿病患者の約95%以上を占めます。

 

○症状

 主な症状は、尿の量が多くなる・口が乾きやすくなる・水分を多量にとる・体重が急激に減る、などが挙げられます。

○治療

minaminanet202106_2_3

 糖尿病の治療は、①運動療法 ②食事療法 ③薬物療法の3つを基本に行います。今回は、この中の運動療法について説明します。
 運動療法の目的は肥満の解消と思われがちですが、痩せること以上に食後の運動によって即効的に食後高血糖を抑える効果や、運動の継続によってインスリンの感受性を高めることが重要な目的になります。 運動は食後1~2時間の時間を空け、少なくとも週3回以上が目安です。運動の内容としては、筋疲労が起こりにくい有酸素運動や、筋力向上させるレジスタンス運動(筋肉に軽い負荷をかける運動)が効果的であるといわれています。
 次回は、運動療法の具体的な内容について詳しく説明していきます。

 

▲みな・みな・ねっと 6月号に戻る

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved