【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

広報誌「みな・みな・ねっと」

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

最近、話題となった感染症について

感染防止対策室 院内感染管理者・看護師 佐々木 みゆき

 毎年、色々な感染症が話題に上がりますが、今回は、最近、話題になった「O-157感染症」についてお話したいと思います。感染症から身を守るためには、感染症をよく知ることがポイントとなります。

 <腸管出血性大腸菌O-157>

 腸管出血性大腸菌O-157による感染症は、O-157に汚染された食べ物が原因となります。O-157は、10個から100個と少ない菌でも、体内で増えて感染を起こします。感染を起こすと、強い腹痛、水溶性の下痢、血便や発熱などの症状が現れます。さらにベロ毒素の作用により、乳幼児や高齢者などでは、溶血性貧血や急性腎不全などを発症し、致命的になる場合があります。O-157は、温血動物(ウシ、ブタ、トリ等)の腸内には存在するといわれています。特に、ウシの腸内にはアメリカ産で20%、国内産で約5%存在します。腸管内にO-157が存在した場合、腸管を通り胆のう管を逆流し、肝臓内にO-157が定着すると、O-157で汚染されたレバーとなります。汚染されたレバーは、洗ってもO-157は死滅しませんので、生で食すると感染するおそれがあるとされています。この場合、加熱処理をするしか予防する方法はありません。そのようなこともあり、今年7月1日から、飲食店などで生レバーやユッケの販売が禁止されたことは記憶に新しいと思います。

 家庭での予防は、調理するときは手や調理器具を十分に洗うこと、肉などは十分に加熱すること、まな板・包丁・食器などは熱湯で消毒すること、また、野菜なども流水でよく洗うことが大切です。常に、目に見えない細菌に注意を払うことが大切です。

 また、細菌から身を守るためには、身体の調子を健康な状態に整えて、抵抗力をつけることも大事です。ヨーグルトや納豆などを食べ、腸を鍛えましょう。

▲みな・みな・ねっと 10月号に戻る

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved