【宮城県岩沼市】24時間救急診療を提供できる救急指定病院。土曜診療も受付可。
宮城県岩沼市 社会法人将道会 総合南東北病院-救急指定病院-

  • 文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大

診療受付時間(月~土 8:30)休診日(日・祝・年末年始12/30-1/2)

top_set_01-1 top_set_01-2 top_set_01-3

広報誌「みな・みな・ねっと」

ホーム 当院について 診療科のご案内 健診・PETのご案内 採用情報 交通アクセス

薬局だより

薬ができるまで

薬局 薬剤師 中田 真生

 化学物質が薬として人に投与されるまでには、長い時間をかけて実験・研究が繰り返されています。今回はその流れをご紹介したいと思います。

基礎研究

 多くの化学物質の中から、様々な試験方法により「薬のたまごの候補」を選び出します。この候補となる化学物質は、薬草やカビ等の微生物・海中のヘドロの中など多種多様なところから集められます。この「薬のたまごの候補」が薬になる確率は1万分の1とも言われています。

非臨床試験

 「薬のたまごの候補」の中から「薬のたまご」を探していきます。この段階ではまだ人には投与されず、動物実験などで効果や安全性、有害な副作用について調べていきます。この試験の結果により「薬のたまご」が選ばれ、次の試験に進むことができます。

臨床試験(治験)

 「薬のたまご」を人に投与していく試験です。この試験は3相に分かれています。

<第Ⅰ相>

 初めて人に投与される試験です。少数の健康な人に投与し、生体内での吸収・代謝・排泄などを調べます。主に安全性を調べていきます。一部の薬ではこの段階から患者さんに投与される場合もあります。

<第Ⅱ相>

 少数の患者さんに投与し、有効性や投与量、副作用などを調べていく試験です。

<第Ⅲ相>

 多数の患者さんに投与していく試験です。この試験では実際の治療に近い方法で有効性と安全性を調べていきます。この試験ではすでに販売されている薬との比較や、プラセボ※との比較により効果を検証していきます。

※本物の薬と外観は同じだが薬の成分が入っていない偽薬。薬の効果が思い込みからきていない事を立証するために用いられます。

minaminanet201204_2_1

 この試験に合格した「薬のたまご」が厚生労働省の審査に合格すると、晴れて「薬」となることができます。薬になることで研究・開発は終了ではなく、薬となった後もまだまだ副作用などの情報は集められていきます。これで薬としてはやっとスタートです。ここまでくるのに10~15年の年月と約150億円の開発費がかかると言われています。何気なく服用している薬の1つ1つが、多くの人の努力によってできています。

▲みな・みな・ねっと 4月号に戻る

ftr_logo

〒989-2483 宮城県岩沼市里の杜一丁目2-5
TEL 0223-23-3151 FAX 0223-23-3150

個人情報保護法施行により、ホームページに掲載されている写真はご本人の承諾を得ております。

Copyright c 2005 Minami Tohoku Hospital. All Rights Reserved